2022年のゴールデンウィークを振り返る

インドア寄りの我が家だけど、今年はわりと外で遊べた。

  • 京都市動物園
  • 平安神宮
  • 笠置でBBQ
  • 遠めの大きい公園へチャリで出かけた

京都市動物園

京都市内にある市運営の動物園。何回行ってもほどほどに楽しい。上の子(5歳)とは何回も来ているが、下の子(1歳)は初めての動物園に大興奮。どんな動物を見ても指をさして楽しそうにしていた。ゴリラを見て胸を叩くマネをしていて、いろんなことを理解しているのだと感心した。上の子はうさぎやヤギを見て楽しそうにしていたが、何回も来ているのでさすがに慣れてしまっていた感があった。

車は岡崎駐車場に停めた。GWの中日(平日)だったので、平日料金扱いの最大1400円で停められた。京都市内のど真ん中でこれは良心的なお値段設定だ。

京都市動物園はコンパクトなので、2時間もあれば十分に楽しめる。子どもを連れて行っても大人がそこまで疲れない。市営だから料金も安く、大人620円で中学生以下は無料なのも嬉しい。(2022年6月1日から値上げで750円になるが)

平安神宮

京都市動物園から近いので寄ってみた。敷地内がすべて砂利なのでベビーカーを押すのが大変だったけど、久しぶりに京都らしさを感じられた。コロナ禍の影響(というか日本政府の鎖国政策)で、相変わらず海外からの観光客はほぼゼロ。

BBQ

京都の笠置で親族とBBQをした。1日1組限定で使える、BBQのレンタルスペースを利用したが、これがとても良かった。

BBQ TEBURA 笠置BBQレンタル

BBQの設置や後片付けをすべてやってくれて、お皿やコップなどBBQに必要なありとあらゆる器具を揃えている。火起こしもしてくれるので、食材や飲み物を持っていくだけでBBQを楽しめる。子どもが遊べるようにおもちゃの用意があったのも良かった。

暑くなれば小さい小屋があるのでそこでエアコンをつけて休憩できるし、トイレやキッチンもある。冷蔵庫もあるので飲み物を冷やすこともできる。

これで大人一人4000円なので、コスパが良いどころの話ではない。また行きたい。

遠くの公園へ

普段はあまり行かない遠くの公園へ行ってみた。車でたまに見かけていて、大きな遊具があったのでずっと気になっていた。マップを見ながら迷って行ったので、到着するのに40分くらいかかった。上の子は自転車に乗れるが子ども用の小さい自転車なので、かなりしんどそうだった。公園についたらそんなことも忘れて死ぬほど遊んでいて、やはり子どもの体力はすごい。

という感じで、普段はインドア派の我が家だが、今年はけっこう外に出れた。そして夏はまだまだこれから。子どもに魚を釣ってその場で食べるという経験をさせたい。